クラウドワークスとは

クラウドワークスは、非対面のまま仕事のマッチングから業務の遂行、報酬の支払いまでを一括で行える、エンジニアやクリエイター向けの国内最大級のクラウドソーシングサービスです。
18歳以上の方であれば誰でも利用できますので、大学生でもノマドワークが可能です。
クラウドワークスの概要と登録については以下の記事をお読みください。
誰でもできる月5万円桁稼ぐ方法
クラウドワークスで月5万円稼ぐのはあまり難しくありません。本業に支障なく副業として安定的に稼げます。稼ごうと思えば、登録を済ませたその日から稼げます。
世間的には「クラウドワークスは怪しいよ」と思われていますが、そんなことはありません。と言うか怪しくたって問題ありません。一見怪しいお仕事だったとしても、副業収入は人生を豊かにします。
僕自身も大学生になりたての頃からクラウドワークスの恩恵を受けています。この体験を広めたいと思い、月5万円稼げるお仕事のまとめを作成しました。
クラウドワークスで月5万円を稼ぐには、ライティングや画像加工など少しスキルが必要です。全くの初心者の方は、ノースキルで月1万円稼ぐ方法を解説している記事がありますので、こちらからご覧ください。
それではクラウドワークスで月5万円稼げるお仕事を解説していきます。
月5万円稼げる仕事の種類
クラウドワークスで受注できる仕事は、誰でもできるアンケートやデータ入力から、ブログ記事の作成などのライティング案件、専門的な知識が必要なシステム開発など200種類以上のお仕事があります。
その中から月5万円稼げるお仕事をメリットとデメリットを交えて紹介します。
プロジェクト形式のライティング
プロジェクト形式のライティング案件は、月1万円稼ぐ方法の中でも取り上げました。ライティングは作業量とスキルに応じて金額アップが容易に狙えます。
プロジェクト形式のお仕事は、クライアントと記事内容について打ち合わせをした後に記事の執筆を行い、納品すると報酬を受け取ることができます。報酬体系は固定報酬制(契約時に記事あたりの金額を決める制度)と時間単価制(稼働時間に対して報酬を決定する制度)があります。
まとまった量の作業を受注することが多いので継続的にお仕事に取り組むことができます。記事の内容によりオリジナル画像の提出を求められる場合があります。


プロジェクト形式のライティング案件を受注する際のポイントは、文字単価が0.8円〜1.5円くらいの案件を受注することです。
文字単価が低すぎると報酬が作業に見合っているとは言い難く、逆に高すぎると特別なスキルを習得していたり、貴重な経験をしていることが前提の場合が多いです。ライティング経験の少ない方は自分の趣味や特技についてのジャンルの案件を探しましょう。
【メリット】継続的にお仕事ができる。
【デメリット】人気案件の契約は競合になる。締め切りがある場合が多い。
動画編集
動画編集のお仕事は、近年YouTubeへの参入が相次いでいるため急増しています。動画編集自体もスマホでできるようになってきています。動画編集の技術は編集しただけ伸びていきます。一度身につけると基本稼ぐには困らないスキルなので積極的なチャレンジをオススメします。
プロジェクト形式のお仕事がほとんどです。単発での契約もあれば継続での契約もあります。クライアントにより求められるレベルが異なりますが、契約内容をよく確認し比較的時間の短い動画編集からチャレンジしていきましょう。


動画編集案件を受注する際のポイントは、求められるスキルと作業量をよく確認することです。
動画編集と言っても、ただ動画を切り貼りしテロップを挿入するだけの編集から、近年コンテンツ数が急速に増えているマンガ風アニメのような音声を後入れする編集など多岐にわたります。また様々な動画編集ソフトがありますが、高度な編集になると有料ソフトが必要になります。
クライアントによりマニュアルが渡されそれに従って編集する場合や、素材だけ渡され全て受注者の裁量に任せる場合もあります。後者は作業が複雑な分、単価が高いものが多い傾向にありますが自分のスキルに合わせてお仕事を受注することをオススメします。
【メリット】継続的にお仕事ができる場合が多い。
【デメリット】編集レベルが高くなると、有料ソフトが必要になる。
画像加工
画像加工案件は、AmazonやBUYMAなどのECサイトやオークションの商品ページに掲載する商品画像を加工するお仕事がほとんどです。また、YouTubeのサムネイル画像の作成などのお仕事もあります。
プロジェクト形式のお仕事が多く、半年以上の長期契約となる場合がほとんどです。動画編集よりもハードルが低く、スマホの無料画像加工アプリで作業できるものも多くあります。


画像加工案件を受注する際のポイントは、仕事内容をよく確認することです。
画像加工案件の多くはECサイトの商品ページ作成の一部を代行することになります。しかし画像加工をだけでなく、出品代行も同時に行うことを求める案件もあるのでよく確認しましょう。
【メリット】長期契約ができる。スマホで作業ができる。
【デメリット】仕事が単調気味。
データ入力
データ入力案件は、指定されたフォーマットに渡されたデータをひたすら入力する作業です。
すでにフォーマットが定まっている場合とExcelなどを使って自身でフォーマットを作成する場合があります。入力スピードが早いほど、報酬の時給換算額が高くなります。


データ入力案件を受注する際のポイントは、作業量と期日を確認することです。
クライアントの中には締切日が発注日からかなり近く、急いで作業しなければ間に合わないと考えられるものがあります。逆に言えば即金性の高い案件と言えます。作業量と期日についてよく確認しましょう。
【メリット】入力ペースが早いと高単価になる。
【デメリット】仕事が単調すぎる。継続案件が少ない。
ロゴ作成
ロゴ作成案件の大半はコンペ形式になっています。コンペ形式とは、成果物を提出した後クライアントにより採用された成果物に限り報酬を受け取ることが出来ます。
作業前に細かな契約はないので、イラストが得意な方や画像編集ソフトを使いこなせる方にとっては少ない作業量で一気に数万円稼げるチャンスになります。また、作成案の提出は無料ですので初心者の方でもスキルを磨きながら手軽に取り組むことができます。


ロゴ作成案件を受注する際のポイントは、クライアントの要求を綿密に把握することです。
作成者が自由にデザインを決められるとはいえ、競合が多いのでクライアントの要求に沿わないものは直ぐに却下されます。オリジナリティーを出しつつクライアントを満足させるデザインに仕上げることが何より重要です。
【メリット】一度に数万円稼ぐことができる。
【デメリット】競合が非常に多い。
カンタン作業を装ったマルチ商法に注意
クラウドワークスで扱っている案件は様々ですが、中にはカンタン作業を装いマルチ商法に誘導するクライアントがいます。

仕事の中身はおそらく、同じようにカンタン作業を装った契約を持ちかけ、契約が完了するとクライアントから一定の報酬が支払われる仕組みになっていると考えられます。この作業を連鎖的に行うことによって成り立っていると思われます。契約を多く勝ち取れる人ほど報酬がたくさん貰える仕組みです。
クラウドワークス運営側も対策を行なっていますが、イタチごっこになっているのが現状です。

このようなマルチ商法クライアントにはいくつか特徴があります。
- クライアント名がアルファベットの羅列、〇〇企画、オフィス〇〇1019←登録日の日付
- アイコンが蝶、黄色い花、びっくり箱、旭日旗のような放射状のデザイン
- 本人確認が未確認
- 発注件数の割に、ありがとうの数が0件
- アカウント登録後1〜2ヶ月程度
特に本人確認の有無は必ずチェックしましょう。相手の顔が見えない中でのお仕事の受注なので慎重に行動する必要があります。不当なお仕事を契約しないように細心の注意を払いましょう。
まとめ
クラウドワークスで月5万円稼げるお仕事を解説してきました。特に動画編集案件はスキルを向上させていくことで、月10万越えを狙うことができるのでかなりオススメです。
ここで一つ注意しておかなければならないことがあります。「確定申告」です。月5万を12ヶ月続けると60万円になります。副業収入が20万円を越えると申告しなければならない決まりですので気をつけてください。
クラウドワークスはマイペースでお仕事をしたい方に大変便利なサービスになっています。登録は無料ですので、一度アカウントを作成してみてはいかがでしょう。
コメント
[…] 3.【CrowdWorks】誰でもできる月5万円稼ぐ方法 […]